この日訪れたのは「手仕事パン工房 榮や」。
前日お腹の調子悪くしてしまい、水分量の少ない食事をとりたかったのでパンが最適かなと。
もっとも訪問したのは「パン工房榮や」に間違いないのですが、元々は「奥山製パン店」を目指していたんですよね。
偶然にも同じ道にあったのでナビかけて目指していてこちらの店を発見したらすっかりこちらが当初から目指していた店だと勘違い。
お店を出たところで、三咲目指していたはずなのに緑が丘だし、変だぞ??とようやく気付いたのでした。
どおりで駐車場も分かりやすいし、それなりに停めやすいわけだ(苦笑)
住所は山梨県甲府市緑ヶ丘2-7-10。
緑が丘スポーツ公園の向かい。
非常に分かりやすい位置にあるうえ、駐車場にもデカデカと店名が書いてありますので、迷う心配はありません。
なにせ「奥山製パン」と勘違いしたくらいですから!(笑)
【駐車場】
店舗前と横に合わせて7台ほど停められます。
停められない場合は緑が丘スポーツ公園に停めて歩いてくれば良いでしょう。
ロケーション的に食事を公園で済ませる人も少なくないはずです。
【店内の様子】
全体的に和で統一されています。
和のパンばかりあるわけではないのですが、店が和のコンセプトなのは落ち着きますね。
店の奥にはイートインスペースもあり、飲料の持ち込みも可とのこと。
太っ腹ですね。
【メニュー情報】
朝8時から営業していることもあり、私が訪問した11時30分にはかなりパンが無くなった状態でした。
さらに写真撮っているうちに誰かに取られたら目も当てられないので1個しか残っていないパンを確保したら画像のように寂しい状況に。
逆をいうとそれだけ売れてしまうパン屋でもあるということです。
特に甘味系のパンのバリエーションが全く分からないので、興味がある方は朝早めに訪問してみてください。
【今回の注文】
上述したようにほとんどパンがなく、選ぶ余地はほとんどありませんでした。
その中で選んだのはさくらアンパン@160円、モッツァレラミート@160円、たまごカレー@160円、ジューシーちーず@150円。
途中ジューシーちーずが焼きあがったので良かったですけど、モッツァレラミートとたまごカレーは被っている感もあり、甘味パンもあんパンの二択だったのでちょっと選択肢に欠ける内容となりました。
さくらアンパン以外は他にパンがあっても選んだ可能性はありますが。
【食べてみての感想】
順繰りに感想行きます。
ジューシーちーず。
焼きたてということもあり、パンが柔らかく、チーズのコクも美味しい。
パン生地厚くしたハード系にチーズ練りこむタイプも多いですが、これくらいのサイズの方が個人的に好き。
モッツァレラミート。
うずらの卵が上に乗ったミートソースのパン。
これもチーズ乗ってましたね。
可愛らしくて美味しい感じ。
パン自体はハード系っぽいやや硬めのタイプ。
子供が喜びそうな味付けです。
たまごカレー。
カレーパンの中にたまごが入ってます。
割るとこんな感じ。
カレーはもったりしたタイプではなく、具材にスパイスで味付けしたような具材感の強いタイプ。
「ルーブル」とかがこんな感じのカレーパンだったはず。
ただし、スパイス感というより塩味濃いめな味付けでした。
桜アンパン。
桜風味の白あん入ってます。
これもパンがやや硬めのハード系。
柔らかアンパン派は苦手かもしれません。
【まとめ】
完食。
全体的にパンが硬めでハード系を意識しているように思いました。
ただし、総菜の味付け自体はしつこくなく。
4個食べてもお腹は重くありませんでしたから。
行った時間が遅く、何が看板なのか分からなかったのはやや残念。
とはいえ、立地的には最高のロケーションにあるお店だと思います。
快晴の日にここのパン買って、公園で食べたらさぞかし美味しいでしょう。
そんなことを感じずにはいられませんでした。
次回はもっと早くに訪問してみることにします。
コメントを残す